Some obi ( dyed obi ) ( 染め帯 )

[`evernote` not found]
Digg にシェア
LinkedIn にシェア
StumbleUpon にシェア
Pocket

Some obi ( dyed obi )

A “some” obi or dyed obi is usually considered more casual than a woven obi. This is in opposition to kimono – a dyed kimono is considered more formal than a woven kimono. From the past, it has been a practice to match a dyed obi with a woven kimono, and a woven obi with a dyed kimono.

Now, there are a variety of dyed obis catering to all styles – seasonal or luxurious.
“Some” obis are often made of shiose (a silk fabric). It is a versatile obi which can be used throughout the year except during the hottest part of summer. From seasonal obis to geometrical prints and modern designs, they can be worn simply and casually. A dyed Nagoya obi can be worn with a tsumugi or a komon. There are also dyed obis made from chirimen and shibori.

[quote style=”boxed”]In Japanese
染め帯

織りの帯に対して白生地に後染めしたものをいいます。染めの帯は、一般的に織りの帯よりも格下でカジュアルなものになります。反対に着物は染めの方が格上で織りの着物は格下になります。染めのきものには織りの帯、織りのきものには染めの帯、といわれる昔からの組み合わせはこのような格を意識したものといえます。
実際には、季節感のあるものから豪華なものまでおしゃれにいろいろと楽しめます。

染め帯でよく使われるのが、塩瀬という生地です。単衣の季節にも真冬や真夏以外にも一年の間に長く活躍してくれる重宝な帯です。季節感あふれるものから幾何学模様や抽象的なモダンな柄もいろいろとあるのでおしゃれに着こなしたい時に軽くて締めやすい帯です。もとは街着の名古屋帯ですので、や小紋に合わせて着るものです。他にも縮緬、絞りなども染めの帯になります。
[/quote]

コメントを残す